なかなかやんのきまぐれブログ

世の中は面白いことでいっぱいだ

お父さん大好き 山崎ナオコーラ 文春文庫

投稿日:

しまった。タイトルと東海林さだお風のカバー絵にだまされた。えらくヘビーな一冊だった。

四編からなる中短編集。どの主人公も生と死の間をたゆたっている、もしくは、生にも死にも属していない。もちろん生と死は単純な表裏関係ではないので、あらゆる事象がそうとも言える。

生に属していて生について考えるのは困難だ。時間は流れているので、現在の自分は一瞬で過去の自分になる。生について考えるとは、過去の自分のことを考えることに他ならない。もしそこで過去の自分も生について考えていたら、合わせ鏡のように永遠に生について考える自分を見つけるだけで、やがてラプラスの悪魔が現れて全ては無に帰す。

逆に死について考えるのは簡単だ。死は実態がないので、抽象的な、例えば「地獄」のようなイメージに定着させやすい。

ということは、死の側にいる人にとっては、生は簡単にイメージできるということなのか。

今まで、人が死に憧憬の念を抱くのはその後に再生があるからだと思っていたが、人は生を捉えるために死を望むわけか。

やるなあ、山崎ナオコーラ。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

構造素子 樋口恭介 ハヤカワ文庫JA

「現代SF100年の類い稀なる総括」と、派手に煽ってあったので、手に取ってみた。 始めは何がなんやらわからない。そのうち、どうやら多元宇宙っぽい話なのかなと当たりをつけて読み進めるも、メタ小説、記号、 …

何もかも憂鬱な夜に 中村文則 集英社文庫

中村文則は面白い。面白いけど、手強い。一行を三回くらい読み返したりする。一回読み返して考えて、二回読み返して理解して、三回読み返して味わう。これが中村文則の読み方だ。 刑務官の主人公は、夫婦を殺害した …

かたみ歌 朱川湊人 新潮文庫

日本が高度経済成長に沸く昭和40年代の、東京の下町にあるアカシア商店街で起こる不思議なことについて語った連作小説。 この頃は、そこらじゅうで古い日本と新しい日本が混ざっていた。テレビが白黒からカラーに …

プロレスラーと飲ろうぜ 玉袋筋太郎 堀江ガンツ 椎名基樹 白夜書房 

プロレス雑誌「KAMINOGE」の連載「変態座談会」からピックアップしてまとめたのが本書。実は「変態座談会」は複数の本にまとめられてて、「抱腹絶倒!! プロレス取調室 ~昭和レスラー夢のオールスター編 …

RANK 真藤順丈 ポプラ文庫

都道府県の制度を廃止して生まれた関東州。中心に東京を擁し、その周りに生産流通基地を抱える関東州は、世界屈指の経済地域となるが、見返りとして犯罪も多発するようになる。その抑止策として、いたるところに監視 …

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村←良かったらクリックしてください

ブログランキング


人気ブログランキング←良かったらクリックしてください

アマゾン検索