なかなかやんのきまぐれブログ

世の中は面白いことでいっぱいだ

四捨五入殺人事件 中公文庫 井上ひさし

投稿日:2020年12月20日 更新日:

講演旅行の宿泊先はテレビもない山間の温泉宿。しかも折からの大雨で村に一つしかない橋が流された。孤立した二人の作家の前に起こる連続殺人。事件の背後に横たわるのは、何世代にもわたる村人の怨念か? 本格ミステリーさながらの「密室殺人」、農業問題の視点、演劇的な展開と仕掛け……井上作品の面白さと巧緻が満載。

舞台は東北の農村。井上ひさしの東北の農村が舞台の作品というと、不朽の名作「吉里吉里人」がある。

解説によると、この作品は「吉里吉里人」の連載が中断されていた時に書かれたそうだ。膨大な取材をしていた大作が中断していた時期だけに、「吉里吉里人」の中で展開される日本の農業問題を題材にした作品が書かれたのかもしれない。

内容は、ネタバレになるといけないので詳しくは書けないけど、井上ひさし一流のエンタテインメント。

さすがに文章や設定などに時代を感じるけど、読み進めるほどに物語世界に入り込んでいく。

東北の閉鎖された農村が舞台の連続殺人事件というと、横溝正史のような怪奇的なものを想像するけど、この作品は全体的にのほほんとしている。もちろん、それさえもミステリーのヒントになっているんだけど、いやいや、詳しくは書けない。

「吉里吉里人」を持ち出すまでもなく、井上ひさしはエンタテイメントの中に社会風刺や博物学を忍ばせるドラマツルギーの怪物なので、物語のそこかしこに他の物語世界への扉が隠されている。その扉の向こうには、虚々実々の広大な世界が広がっている。まったく、恐ろしい作家だ。

さて、「吉里吉里人」を読み返そうかな。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

模倣の殺意 中町信 創元推理文庫

1973年の作品。作中に携帯電話が登場しないなど、やはり時代は感じさせるが、この頃に日本人がこんな作品を書いていたことに驚く。 読み進むうちに小さな違和感達が溜まっていき、ラストでそれらが一気に解消さ …

重力とは何か 大栗博司 幻冬舎新書

面白かった。相対性理論から量子力学、超弦理論までを平易に解説してくれます。それぞれの理論の概要をつかんでおくとより理解が深まるんですが、難しい数式がいっさい出てこず、巧みな例えと随所に出てくる科学者の …

去年の冬、きみと別れ 中村文則 幻冬舎文庫

この人、芥川賞取ってるんですね。知らずに、ページ数少ないしミステリーだからと買ったんだけど、読むのに時間がかかった。 のっけから純文学モード爆裂で、奇妙なイメージや思わせぶりなセリフ満載。ありゃ、こり …

シャドウ 道尾秀介 創元推理文庫

最初からミステリーだとわかっていたので、いろいろ疑いつつ読み進めていったが、やっぱり騙された。根が素直だからなあ(笑)。 意外な犯人、二転三転するラストなど、言うまでもなく良質の本格ミステリー。結果と …

何者 朝井リョウ 新潮文庫

大学生と就活を通して、現代の若者を見事に描ききった作品。上手い作者だと思う。 自分が大学生だったのは35年前だから、「あー、こういうのあるよね」と共感するのは難しい。共感を推進力として物語を進め、少し …

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村←良かったらクリックしてください

ブログランキング


人気ブログランキング←良かったらクリックしてください

アマゾン検索