なかなかやんのきまぐれブログ

世の中は面白いことでいっぱいだ

CD クラシック 音楽

ベートーヴェン 「交響曲第9番」

投稿日:

泣く子も黙るベートーヴェン、というイメージですが、実際には売れっ子じゃなかったみたいですね。

今みたいな録音メディアがなかった時代、作曲家の収入といったら、曲を頼まれた時にもらう委嘱料と、自分の曲が取り上げられた演奏会の入場料からの分け前くらいのもの。なので、ロングランで回数を期待できるオペラが当たればウハウハ。同時代のウェーバーやロッシーニなんかは、数多くのオペラが上演されていたので儲けてたでしょうね。

で、ベートーヴェンもオペラを書きたいんですが、軽妙なオペラなんか誰もベートーヴェンに頼みやしない。というか、頼まれても書けない。というわけで、頼まれるのは英雄譚みたいな重い話ばっかり。一般大衆がドタバタコメディや色恋話を好むのはいつの時代でも一緒。結果、ベートーヴェンのオペラは売れない。かわいそうに。

しょうがないので、しかめっ面して小難しい交響曲とかを作曲してて、その中の傑作が第九。いやー、凄い曲です。当時は受け入れられなかったみたいだけど。かわいそうに。

第九はシラーの詩を第四楽章に使ってるわけですが、実はこっそりシラーの詩にないフレーズを入れちゃったりしてます。「喜びの音は我と共にある」みたいなやつを。オペラが当たらなかったのが悔しかったんでしょうね。なんか、いじめられっ子が家に帰ってからデスノート書いてるみたい。かわいそうに。

大体評価されるのは死んでからなんですよね。ほんとにかわいそうに。

で、さすが第9、ディスクは名演揃いで選び放題です。重厚なベートーヴェンがお好きなら、カール・ベーム&ウィーン・フィルなんかいかがでしょう。

華やかなベートーヴェンならカラヤン&ベルリン・フィルで。

現代の指揮者に目を向けてみると、さすがのラトル&ウィーン・フィル。細部にまで目の行き届いて、なおかつ大胆。

実は、私はこれが好きです。シノーポリ&シュターツカペレ・ドレスデン(ドレスデン国立歌劇場管弦楽団)。

大学で心理学や脳外科を学び、音大では作曲を専攻、現代音楽の演奏に定評があるという異色の指揮者シノーポリ。その経歴から分析的な演奏かと思いきや、枠にはまらない熱狂を作り出すという唯一無二の人、、、だったんですが、惜しくも2001年に55才の若さで亡くなってしまいました。日本人の指揮者で例えるなら若杉弘のような人とでも言ったらいいのか。

そのシノーポリが残した唯一の第9。ライブということもあいまって、実に感動的な演奏です。

-CD, クラシック, 音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

武満徹 「ノヴェンバー・ステップス」

私は、現代音楽大好きという変態なわけです。とはいえ、最近は新しい音楽を追いきれてません。そんなオールド現代音楽ファンの私が、とりわけ好きなのが武満徹。 いわゆる「武満トーン」と言われる、ちょっと聴けば …

ドビュッシー 「海」

「牧神の午後への前奏曲」「ピアノのための前奏曲集」「ペリアスとメリザンド」などで大作曲家に上り詰めたドビュッシー先生。 実はわりとダメな大人で、結婚してるのに他の人の奥さんと駆け落ち。しかも、捨てた奥 …

エディ・ヴァン・ヘイレン死去

エディ・ヴァン・ヘイレンが、10/6に亡くなったそうです。 エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末 またスーパースターが亡くなってしまいました。65歳、早すぎますよね。 ヴァン・ヘイレンがファ …

フィンジ 「クラリネット協奏曲」

ちょっとマイナーな曲を。 フィンジはイギリスの作曲家で、ヴォーン・ウィリアムズやホルストと同時期に生きた人。お世辞にも活躍したとは言えないけど、まあ、作曲家なんてそんなもんですわね。 で、この曲。とに …

オリヴィエ・メシアン「わが音楽語法」復刊!!

長らく絶版になっていたオリヴィエ・メシアンの「わが音楽語法」が、「音楽言語の技法」と書名を変えて復刊!! 待ってました。待ってましたよ。 税込み7,700円です。復刊ドットコムさん、ありがとう!! 音 …

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村←良かったらクリックしてください

ブログランキング


人気ブログランキング←良かったらクリックしてください

アマゾン検索