なかなかやんのきまぐれブログ

世の中は面白いことでいっぱいだ

CD クラシック 音楽

ストラヴィンスキー 「春の祭典」

投稿日:2020年9月25日 更新日:

初演時にあまりにも衝撃的だったので、客席で暴動が起きそうになったのは有名な話。いわゆる現代音楽の範疇に入る曲だけど、今聴くとわりと普通。というか、カッコイイ

編成が大きいわりに、マーラーの偏執狂みたいな部分が無くて、スコアを見てもすっきりしてる。バレエのために作曲されたこともあって展開もドラマチック。もちろん復調や多調が用いられてるので不協和音の嵐だけど、現代音楽の入門としては良いかも。

おすすめのディスクは、緻密さと格調高さを併せ持つといえば右に出るものがいないクリーブランド管弦楽団を、徹底的なアナリーゼで「スコアのすべての音が透き通るように聴こえる」という奇跡の演奏を見せつけるブーレーズの盤。

ブーレーズとは全然違った魅力を持ってるのがドラティ指揮デトロイト交響楽団の盤。昔は名盤の評価だったんですが、録音が古いせいか最近はとんと見かけません。でもいいんですよ、これ。ブーレーズみたいな冷静さは微塵もありません。とにかく熱い。一部の「敵の部族の遊戯」や「大地の踊り」とかでは金管楽器が突っ走りまくりで、弦と一拍ずれちゃったりしてます。でも、かっこいいんだよなあ。ぜひご一聴を。

-CD, クラシック, 音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジョン・アダムズ 「シェイカー・ループス」

ジョン・アダムズは現代アメリカの作曲家。厳格なミニマル・ミュージックから出発して、オペラを当てたり、ピューリッツァー賞やグラミー賞を取ったりして、たぶん現代のクラシック作曲家では一番売れてる人でしょう …

ラヴェル 「亡き王女のためのパヴァーヌ」

原曲はピアノ曲。ラヴェルの若い時の作品で、発表時に客ウケは良かったものの、評論家にクソミソに言われたらしい。いつの時代も評論家は若い才能に対して冷たいですね。 で、「ダフニスとクロエ」「ボレロ」「ラ・ …

STRAY SHEEP 米津玄師

米津玄師の新作CD「STRAY SHEEP」を買いました。 「LEMON」「パプリカ」他、新曲9曲も含む全15曲。 買ったのは「通常版」「アートブック版(Blue-ray)」「アートブック版(DVD) …

シェーンベルク 「浄夜」

十二音技法なる作曲技法を発明しちゃった人。偉大でもあり、大いなる阿呆でもあります。 この技法が発明されるまで、音には偉さの序列があったんです。ハ長調なら、一番偉いのはド。次がソで、お次がミ。その次とな …

Echo Show 5

こんにちは。デジタルガジェット大好きな なかなか です。 大好きなんですが、安物買いで銭をよく失ってます。 そんな私が、先日のアマゾンプライムデーで50%OFFの4,980円でEcho Show 5 …

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村←良かったらクリックしてください

ブログランキング


人気ブログランキング←良かったらクリックしてください

アマゾン検索